雑談 ビーチラインが使えそうだ。 2021年7月18日 2021/07/18 ビーチラインが無料で使える。 釣り具の点検をすることにした。 やっと釣りに行けるのが嬉しい。 14日からビーチラインが使えるようになった。我が家のリノベーションで業者の出入りも多く、好機になっているにもかかわらず、楽しむことができるボート釣りにも行くことができない。すこし暇のある今日にも、釣り具の... akihiro7
網代のボート釣り 梅雨明けに釣りをしたいのだが。 2021年7月17日 2021/07/17 関東の梅雨も明けて。 箱根越えでは行きにくい。 関東の梅雨明け宣言あったも? やっと梅雨も明けたが、簡単に網代に行くことができなくて、とても残念だ。遊漁船に乗船して、釣らせてもらうのもいいが、やはり気ままに釣りをするのが最高だ。気の向くままに、勝手な釣りができるボート釣りは、気遣いのいらない点で... akihiro7
未分類 似たような魚はいるものだ。 2021年7月16日 2021/07/16 魚の分類も楽しい。 魚類図鑑がほしい。 海水魚類図鑑で検索したい。 良い時代となって、インターネットを使えば、色々調べることができる。網代で釣りをしていると、今まで見たこともない魚に出会うことがある。ヨウジウオやタマガシラ、カナガシラやミシマハナダイ等がそうだった。海釣りは魚種も豊富で、釣り上げ... akihiro7
未分類 真鶴の遊漁船に乗って。 2021年7月15日 2021/07/15 腕のいい漁師さんも多い。 網代の漁師さんも腕がいいが、真鶴の漁師さんも腕がいい。 真鶴の遊漁船。 友人と共に網代でボート釣りをすることもあったが、友人の行動半径が狭まって、最近では、真鶴を超えて網代まで来ることが殆どなくなった。平塚方面から真鶴間で、いつも釣りをしているようだ。長距離の車の運転が難... akihiro7
魚の話 魚のことを調べるのもおもしろい。 2021年7月14日 2021/07/14 写真に残したことがない。 お目当ての魚ではないときは、写真に撮らない。 ハナダイやヒメなどは写真に残つてない。 網代の定置網沖はかなりの水深があるところである。今でも定置網周辺は、アマダイやキダイ、チダイやイトヨリ等が釣れる魅力のある釣り場所だ。また、定置網を超した場所で流し釣りをすれば、大型のも... akihiro7
魚の話 釣れるのは大物ばかりではない。 2021年7月13日 021/07/13 東西がつながっていない。 135号線が完全復旧してほしい。 水深があっても小物が釣れる。 沖の定置網を超えると、かなりの水深となる。キダイやチダイ、オオアジや大型のイトヨリも釣れる。最近は、アマダイが釣れる場所は、以前と違ってずいぶん深くなった。アマダイをねらっていて、潮が動かなくなると、決まって釣... akihiro7
雑談 アカハタ釣りに挑戦してみたい。 2021年7月12日 2021/07/12 アカハタ釣りがしてみたい。 八丈島では釣れなかった。 アカハタは釣れたことがない。 八丈島で一度だけ遊漁船に乗船して釣りをしたことがあった。岩の上から釣り糸を垂れていた人もいた。船長の話によると、アカハタを釣っているのだと言う話だった。真鶴でも、アカハタ釣りをしている人がいた。三石に向かって投げ込... akihiro7
雑談 イナダが釣れるようになったのか。 2021年7月11日 2021/07/11 近い場所でも釣れるようになったのか? 照りつけた日が多くなれば、赤潮も見られなくなる。 早く夏の海になって欲しい。 梅雨が開けるころには赤潮も見られなくなるはずだ。澄みきった夏の海を楽しみたいものだ。網代の釣りも、大鯖やイナダもそろそろ釣れだしたようだし、アジも釣れているようだ。様子を見ながら、早... akihiro7
雑談 残念なことに、入れない。 2021年7月9日 2021/07/09 釣りができる場所が狭くなった。 餌が豊富にあったころが懐かしい。 養殖生け簀が増えないのだろうか。 網代の養殖生け簀も、年々数が減っている。魚市場も縮小され、昔ほどの活気がないのが、残念でたまらない。相模湾全体の様子を見ても、活気に満ちた浜の様子は感じられなくなっている。釣り人も少なくなっているの... akihiro7
雑談 雨が降り止まぬ。 2021年7月8日 2021/07/08 毎日雨が降っている。晴れた日に釣行したい。 9日まで、内田丸も自粛とのこと。 情報収集につとめよう。 梅雨時はなかなか条件が調わない。熱海の事故のこともあってか、気持ちも上向かない。道路事情も良くないはずで、釣りに行く元気もでない。せめて、一昔前のことを思い出して、辛抱してみることにした。養殖のた... akihiro7