今月の釣果情報 大鯖が釣り放題だが石鯛、ヘダイが当たらない。 2013年7月3日 7月2日(火) 於 網代 内田丸 午前6時~午後3時 小潮 穏やかに晴れ、絶好の釣り日和。引き潮から上げ潮にかかる時間帯なので、朝一番に生け簀にボートを着けて、石鯛とヘダイをねらった。カラス貝の「こませ」を蒔いたがアイゴしか集まらずアイゴが釣れただけだった。2時間ほど粘ったが当たりはなく、午後の潮の変わり目に再挑戦す... akihiro7
今月の釣果情報 水温も上がりイトヨリが釣れる時期 2013年6月6日 6月6日(木) 於 網代 内田丸 午前6時~午後3時 この日は中潮で、朝方の干潮から昼過ぎに満潮になると言う状況で、潮の上がりにあわせて一日ぽつぽつ釣れた。7時半頃から2時間の潮の変わり目で、内田丸設置のブイにボートを付けてイトヨリを釣った。また、鰯、小鯖が水深20メートルで釣れたので、生き餌を使ってヒラメをねらっ... akihiro7
今月の釣果情報 5月当初安定しない水温 2013年5月8日 5月6日 月曜日 於 真鶴 ふみ丸 午前5時30分から 4月29日に網代に釣行したが、水温が安定せず、釣果はふるわなかった。水温の安定していることを期待して真鶴港より石鯛釣りに出かけたが、水温は低く300グラム程度の石鯛1匹の釣果となった。定置に付けての釣りで、大型のイサキは出るとのことでイサキの「シャクリ」を試して... akihiro7
今月の釣果情報 3月・4月は水温が上がらない。 2013年4月24日 3月4月は網代の水温は低いので、良い潮回りでないと目立った釣果は得られない。 3月中旬は網代の釣りも難しいので、この頃から釣れるメダイをねらって、平塚港庄三郎丸より出船した。大磯沖で、おお鰺、おお鯖が数匹、1.5キロ程度のメダイ9匹の釣果であった。水温が安定しない時期でもあるので、葉山や平塚からメダイ釣りに出かける... akihiro7
竿と釣り具 シーアンカーを作ろう 2013年3月29日 font size="5">シーアンカーを作る 材料は傘の布の部分・ペットボトル・ロープ・ビニルテープ・25号の重り・アルミの針金等 いらなくなった傘の布の部分に1メートルのナイロンひもを7本結ぶ。傘布の先端にある傘の柄の留め金7カ所に結ぷ。もう一方はアルミ製の針金に結ぶ。 傘屋根の先端部分を綴じ紐などで縛り2メートル... akihiro7
今月の釣果情報 三月のボート釣り 2013年3月19日 3月のボート釣り釣果 三月のボート釣りは、強風と低水温のため、断念することが多かった。表層も14度に満たない状況で、潮が動いても底潮は極めて低く、小物が掛かったのみであった。アヤメカサゴもカサゴも10センチ程度で数も出なかった。釣れた小物は、アヤメカサゴ、トラギス、エソ、ヤナギベラ等。 風の強い日には、シーアンカー... akihiro7
今月の釣果情報 網代ボート釣り情報 2013年2月9日 2月9日 土曜日 7時~15時 於 網代 内田丸 カゴ釣り、ハリス3号 2.5メートル 重り負荷 40号2本針 甘鯛の流し釣りにいった。釣果は甘鯛3尾、イトヨリ1尾、小物はエソ、トラギス、アカボラ、ハナダイ等多彩だった。 大潮だったが、底潮は動きは悪く、仕掛けを落としてす... akihiro7
今月の釣果情報 今週の網代のボート釣り釣果 2013年1月2日 今週はアマダイをねらって釣行しましたが、西風が強く吹き対象魚は釣れず、釣果は下の写真のようになりました。餌はオキアミと鯖の切り身、水深55メートル~70メートルで定置網周辺を流し釣りしました。定置網の周りは、ロープが張り巡らされているので、網から最低でも50メートルは離れて流さないとロープに掛かります。ホウボウはやや... akihiro7