2021/07/07 網代の船釣りボート釣りはどうなっているのだろう。

伊豆山の土石流以後の様子が分からない。

車で行くのは難しい。

伊豆山の事故の復旧も、まだまだ困難な状況では、のんびりと釣りに出かけることもできない。気持ちも上向きには、とてもならないのだ。被害に遭われた方々とお亡くなりになった方々へは、心よりお悔やみ申し上げます。いつも通りの活気に満ちた街並みに早く戻るように祈ります。

「まきこぼし」も竿づりも楽しめる時期になった。

上物の回遊が始まっているはずである。アジやサバの他、カタクチイワシやウルメイワシも回遊が見られるはずである。釣れた鰯を餌にして、ヒラメやホウボウをねらうのも面白い。いつもは、買ってきたアジを使って釣るのだが、鰯を餌にした方が、釣果は上がる。冬場釣れるヒラメは、背中の盛り上がった良型だが、夏場に釣れるものは、比較的型が小さめなことが多い。以前聞いた話では、漁協でヒラメの稚魚をまいていると言うことだった。漁協も縮小されたので、現在も放流されているかはわからない。

生き餌があれば、シイラは釣れる。

7月に入ったので、沖の定置網周辺でシイラが釣れる。最近はルアーを使って釣り上げてくる人も多いが、生き餌を使うと、食い込みの瞬間を、目で見ながら釣ることができる。1メートルを超す大ものが掛かると、釣り上げるのに30分程度のやりとりが必要だ。最低8号のハリスがないととても持たない。ボートの周りを弱るまで、ぐるぐると回って、やっとの思いで釣り上げることになる。

水深のある沖合いで釣れば、沢山釣れるかと言えば、そうでもないようだ。手こぎポートしかなかった時代でも、相当沖合いで釣っている人もいた。クーラーのなかを覗くと釣れているときもあれば、そうでもないときもあった。良い根の周りを流せた時に釣果があがるのだろう。深場の釣りは、電動リールが使えるようになって本当に楽になった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

おすすめの記事