7月7日(火) 於 網代 船宿 内田丸 午前6時30分~午後2時30分 小潮

 曇り空で陽が差さない1日であったが、海の様子も良くなってきた。小魚が群れ、沖からソーダ鰹やシイラの群れが入り、「ナブラ」が見られるようになった。朝一番は,内田丸設置のブイに付けヒラメをねらうことにした。サビキでイワシを釣って、これを餌にして泳がせでねらった。残念ながらヒラメの当たりはなかったが、鬼カサゴの良型が掛かった。


鬼カサゴ
 ヒラメを探して二カ所のブイを移動したが、ヒラメの当たりはなかったので、生き餌をバケツに生かして沖に出た。今日は電動リールを試してみたかったので、いつものように、多賀と定置網の中間地点で流し釣りした。水深70メートルから100メートルを流したが思うような釣果は得られなかった。

 ここでは、鬼カサゴやムシガレイ、キダイや大鯖が掛かった。生き餌を付けておいた竿にシイラが掛かり道糸が絡み、大変な目にあった。ボートの杭に糸が掛かってシイラはハリス切れとなった。
 


ムシガレイ

キダイ

 午後は石鯛が釣れ始めたと聞いたので、生け簀の先端にアンカーを下ろしてねらってみた。カワハギの餌取りが多く、石鯛の当たりはなかった。


 水温が上がってきたのか大鯖が掛かったので今後を期待したい。

7月25日(土) 於 網代 船宿 内田丸 午前6時30分~午後2時30分 長潮

 台風の影響で長い間出船出来なかった。風も弱くなったので、いつものようにボート釣りを楽しんだ。まず、内田丸設置のブイに係留して生き餌の小鯖とカタクチイワシを釣ることにした。サビキ仕掛けを中層に下ろして当たりを待つが、なかなか群れが回ってこず、カタクチイワシ2匹、小鯖3匹がやっと釣れた。

 一番沖のブイに付けたが、この日はブイが流されて徐々に岸寄りに移動した。イワシを付けてヒラメをねらったが、大鯖が掛かっただけだった。重り負荷25号ハリス6号、孫針をつけて鼻と背に針を刺して泳がせた。2匹しか釣れなかったイワシが無くなったので、沖の定置網の先端までボートを漕ぎすすめた。

 水深70メートルから80メートルを流してみたが,ねらいものの甘鯛の当たりはなく、ヒメやトラギス、ムシガレイ、アヤメカサゴが釣れただけだった。しかたがないので、水深5メートルを小鯖付けて流してみた。シイラはいるようで1メートルほどのものが1匹掛かった。ハリスは8号。潮は多賀方面から定置網方面に流れ芳しくない。逆に流れるときの方が釣果が上がることが多い。

 12時近くまで流したが、沖に払い出す風に変わり,危険な状態になったので、あわてて生け簀へ移動した。イガイを付けてまきこぼしで石鯛をねらってみたが,全く当たりはなかった。先客が1人、朝から釣っていたそうだが、メジナとカワハギ、いしなぎの小物が釣れたということだった。生け簀に付く頃には沖に向けて強い風が吹き、全く釣りにならなかった。

7月31日(金) 於 熱海市網代 船宿 内田丸 午前6時30から午後2時 大潮  

 風はなく静穏、朝一番は内田丸設置のブイでヒラメをねらうことにしたが、上層から底まで小鯖が掛かり、釣りにならなかった。カタクチイワシを付けて下ろしても小鯖が掛かって困った。多賀方面に移動して流し釣りを試みる。赤ボラやトラギスが掛かるが甘鯛が釣れない。水深70メートルでは小魚が掛かっただけだった。

 更に漕ぎすすめ、水深80メートル90メートルでやっと甘鯛が掛かった。干潮から潮が上げ始めたときに続けざまに2匹、その後キダイの良型も出た。大鯖も回遊してきたが糸が絡まるので,これを嫌って釣りをした。鯖は表層から水深30メートルで釣れた。

 風がやや強くなったので、正午には生け簀に戻って、「まきこぼし」で石鯛をねらった。殻付きの餌では当たりはなく、半身の殻付きではカワハギの餌取りが多い。押さえ込むような石鯛独特の当たりはなかった。多賀の浅場では鰺が釣れているそうだ。沖にはシイラが多く、置き竿1本が海の中へと飛び込んだ。

おすすめの記事