雑談 変化していく網代の釣り。 2021年7月23日 2021/07/23 船外機付きのボートが大流行。 広い範囲が探れるすぐれもの。 船外機付きのボートで釣る人が増えた。 船外機付きのボートで釣る人が増えたせいか、沖の定置網を超えて釣る人が増えてきた。風さえ強くなければ、定置網の中程から、さらにそれを超えた当たりで釣っているのを見かけるようになった。イカやアマダイ、カサ... akihiro7
雑談 7月中に一度は。 2021年7月22日 2021/07/22 来週こそは一日釣りをしたい。 連日の猛暑で、出かけるのも不安だ。 改築工事が始まっても。 7月後半からいよいよ改築が始まる。コロナで釣りができなかった期間を除けば、月に1回以上は網代へ釣行していた。記録もかなり古いものも残っているが、PCを新しくして、古い写真が使えなくなったのがとても残念だ。来週... akihiro7
未分類 部屋の片付けでてんやわんや。 2021年7月20日 2021/07/20 改築準備に追われる 釣りに行く暇がない。 釣行できなくて、いらいらする毎日。 改築準備に時間が取られ、肝心の釣行ができないでいる。新築工事のように、一括して一つの業者にお願いできればよいが、何社か競合することになったので、時間が取られてあっぷあっぷしている。来週こそは一日、日を取って、網代へ出かけ... akihiro7
雑談 ビーチラインが使えそうだ。 2021年7月18日 2021/07/18 ビーチラインが無料で使える。 釣り具の点検をすることにした。 やっと釣りに行けるのが嬉しい。 14日からビーチラインが使えるようになった。我が家のリノベーションで業者の出入りも多く、好機になっているにもかかわらず、楽しむことができるボート釣りにも行くことができない。すこし暇のある今日にも、釣り具の... akihiro7
雑談 アカハタ釣りに挑戦してみたい。 2021年7月12日 2021/07/12 アカハタ釣りがしてみたい。 八丈島では釣れなかった。 アカハタは釣れたことがない。 八丈島で一度だけ遊漁船に乗船して釣りをしたことがあった。岩の上から釣り糸を垂れていた人もいた。船長の話によると、アカハタを釣っているのだと言う話だった。真鶴でも、アカハタ釣りをしている人がいた。三石に向かって投げ込... akihiro7
雑談 イナダが釣れるようになったのか。 2021年7月11日 2021/07/11 近い場所でも釣れるようになったのか? 照りつけた日が多くなれば、赤潮も見られなくなる。 早く夏の海になって欲しい。 梅雨が開けるころには赤潮も見られなくなるはずだ。澄みきった夏の海を楽しみたいものだ。網代の釣りも、大鯖やイナダもそろそろ釣れだしたようだし、アジも釣れているようだ。様子を見ながら、早... akihiro7
雑談 残念なことに、入れない。 2021年7月9日 2021/07/09 釣りができる場所が狭くなった。 餌が豊富にあったころが懐かしい。 養殖生け簀が増えないのだろうか。 網代の養殖生け簀も、年々数が減っている。魚市場も縮小され、昔ほどの活気がないのが、残念でたまらない。相模湾全体の様子を見ても、活気に満ちた浜の様子は感じられなくなっている。釣り人も少なくなっているの... akihiro7
雑談 雨が降り止まぬ。 2021年7月8日 2021/07/08 毎日雨が降っている。晴れた日に釣行したい。 9日まで、内田丸も自粛とのこと。 情報収集につとめよう。 梅雨時はなかなか条件が調わない。熱海の事故のこともあってか、気持ちも上向かない。道路事情も良くないはずで、釣りに行く元気もでない。せめて、一昔前のことを思い出して、辛抱してみることにした。養殖のた... akihiro7
雑談 ホームページも更新されていない。 2021年7月7日 2021/07/07 網代の船釣りボート釣りはどうなっているのだろう。 伊豆山の土石流以後の様子が分からない。 車で行くのは難しい。 伊豆山の事故の復旧も、まだまだ困難な状況では、のんびりと釣りに出かけることもできない。気持ちも上向きには、とてもならないのだ。被害に遭われた方々とお亡くなりになった方々へは、心よりお悔や... akihiro7
雑談 ゴミのたまるところにも魚はいる。 2021年7月5日 2021/07/05 潮の流れでゴミの集まるところでも魚が釣れる。 ゴミの浮いているところに、魚がいないわけではない。 潮の流れも、釣りの参考になる。 一般的には、潮の流れがよい場合に魚は釣れる。しかし、潮の流れが緩やかになり、ゴミだまりとなっている場所でも、釣れることがある。カサゴやアマダイなども、ゴミだまりとなって... akihiro7