未分類 コロナによる影響で、網代への釣行は断念した。 2021年4月29日 2021/04/29 自宅にて 風が強い日が多かったことや空いている日が少なかったこともあり、また、コロナ感染症のこともあって、今月の釣行は見送った。 コロナによる自粛のせいで、ボート釣りができず残念だった。 3月4月は例年だと、海水温も低めで釣果が上がらない時期でもあるが、今年は気温も水温も高めだった。地球温暖化の... akihiro7
未分類 西風が強く沖に出られない。 2020年12月18日 12月18日(金) 於 熱海市網代 船宿 内田丸 午前7時~午後3時 中潮 朝から西風が強く、沖に払い出す潮となり、危険なので一日中内田丸設置のブイで釣りをした。竿を使うことなく「まきこぼし」の釣行となった。水温は高く、冷たい潮が流れることもなかった。釣果はさっぱりで小鯛が10匹程度、ソーダ鰹と鯖が釣れた。ブイでこの時... akihiro7
今月の釣果情報 イルカが回って状況が変わった。 2020年11月14日 11月13(金) 於 熱海市網代 船宿 内田丸 午前7時~午後2時30分 中潮 好天に恵まれ 絶好の釣り日和となった。内田丸設置のブイに係留して、「まきこぼし」で釣り始めた。珍しく沖かわの最先端のブイが空いていたので陣取った。潮の変わり目で、立て続けに真鯛が釣れた。潮の動きが悪くなってあたりが止まったので、沖の定置網周... akihiro7
未分類 突然の突風で早上がりした。 2020年10月7日 予報に反した突風で,早々に引き上げた。 10月6日(火) 於 熱海市網代 船宿 内田丸 午前7時30分~午前11時 中潮 よい天気に恵まれ絶好の釣り日和となった。内田丸設置のブイに係留して「まきこぼし」で鯛をねらうことにした。係留して,早速棚取りをした。海底から「3ひろ」で、一投目から真鯛が釣れた。尾びれがきれいな良型... akihiro7
未分類 鯖フグがいないのが不思議だった。 2020年9月29日 9月28日(月) 於 熱海市網代 船宿 内田丸 午前7時から午後2時 長潮 久しぶりの青空で、気持ちよく出船 風もなく釣り日和の出船となった。船宿の話では、沖合いの釣りは釣果はよくないと言う話だった。ブイ周りで色々釣れているということなので、ブイに係留して釣るつもりだったが、先客が多く空きがないので,錨を下ろして釣るこ... akihiro7
未分類 使っている釣り具 2020年9月10日 網代での釣りも、浅場のキス釣りや深場の甘鯛釣りまで色々あるが、内田丸設置のブイに係留してもよい釣りが楽しめる。6カ所ほどあるブイも、場所によって釣れる魚も違ってくることがある。潮の流れや棚取り、それに仕掛けや餌にも影響を受ける。ブイの設置箇所は,水深30メートル前後で、船着き場から比較的近い場所にもかかわらず、かなりの... akihiro7
未分類 釣り場所の選択が難しい7月の海 2019年7月17日 7月16日(火) 小雨の中の釣りとなったが、まずまずの釣果で満足できた。オオモンハタと真鯛はかなりの大もので、釣り上げたときの感動も大きかった。さばふぐの猛襲で仕掛けをとられることも多かったが、早めの場所移動で、そこそこの釣りができた。小型ではあるが、ワカシやアジ、カイワリも姿を見せた。これからが楽しみだ。 ... akihiro7
未分類 令和元年の網代の手こぎボート釣りの様子 2019年6月15日 少しずつ海の様子も変わってきているのか、釣れる魚も変化が見られる。ホウボウが大量に釣れた年やソコイトヨリやムシガレイの当たり年、そしてカイワリの当たり年など色々あった。昨年は水温が上がると、ヤガラやサゴシが釣れることも多かったようである。 令和元年はどのようなものが釣れるのか期待が膨らんでいる。内田丸設置のブイでは... akihiro7
未分類 一年ぶりに仕立てた釣果 2019年5月15日 令和元年5月14日(火) 熱海市網代 船宿 内田丸 網代沖から宇佐見にかけて流し釣りした。雨の心配はあったが、比較的に弱い雨で、一日曇り空だった。対象は甘鯛五目で出船した。宇佐見よりでは甘鯛、キダイ、カサゴ、カイワリ、甘鯛等々多彩に釣れた。網代沖では49㎝の大型の甘鯛が釣れた。昨年同様大変満足できた。 鬼カサゴの... akihiro7
未分類 網代で釣れている魚たち6 2019年1月18日 ここ数年釣れている魚も変化があり、当たり年という感じで釣れ盛ったものもいる。2017年はイトヨリがよく釣れた。2016年はムシガレイが釣れた。昨年は、珍しくサゴシが掛かった。年によって釣れる魚に変化があるのは、驚きである。変わらず釣れている真鯛も、大きさに変化が見られる。以前はかなり大きなものまで上がっていたイト... akihiro7